茅場町

【茅場町/ニューカヤバ】酒自販機とセルフ焼き鳥が楽しい大人のアミューズメントパーク

茅場町

初回投稿日:2023年5月、更新日:2025年2月

「ニューカヤバ」に行ってきた

本日は茅場町にある、ちょっと変わったおもしろ居酒屋に行ってきました。

最初にポイントだけまとめておきます。

・茅場町駅3番出口から徒歩約2分!昭和39年創業、長年愛される人気の老舗大衆酒場
・まさかの”女人禁制”制度!? 女性のみの来店お断り(男女混合なら可)の驚きルール
・店内はまるで大人のアミューズメント!酒自販機にセルフ焼き鳥と魅力がすごすぎる♪

お店に到着

この日は茅場町へ。茅場町で降りたのは就活の時以来かも…

そんな甘美な思い出に浸り始めたのも束の間、早速本日のお目当てのお店を見つけました。

茅場町駅からの行き方はこんな感じです。3番出口から徒歩2分くらいで着きます。

今回紹介するのは「ニューカヤバ」さん

昭和39年(1964年)創業の老舗酒場で、入口はガレージになっていて提灯がなければちょっとわかりづらい。

女性の一人客や女性のみのグループ飲みは入店お断り(男性グループに女性一人のみなら可)というまさかの半”女人禁制”という驚きのルールがあるお店でもあります。

その他、店内にもおもしろい”仕掛け”がたくさんあるということで、いろいろと気になるお店ということで今回やってきました。

それでは早速入っていきましょう。

店内

店内に入って早々、おもしろそうな”おもちゃ”を発見!

酒の自販機!?

焼酎に日本酒、ウイスキー等様々なお酒の自販機が並びます。

更に奥に進むとこんなものが。

これ、調理場じゃないですよ^^;

客席の一角に置かれた謎の焼き場。なんとこれ、お客さん自身がセルフで焼き鳥を焼くための場所なんです!

まさかのセルフ焼き鳥…こんなことができる居酒屋があるとは、、いやぁ注文前から衝撃すぎて圧倒されています^^;

それではメニューを見ていきましょう。

メニュー

…と言っては見たものの、こちらのお店に特別メニューというものはありません。

ドリンクは基本先程紹介した自販機で購入、割材は冷蔵庫にあるのでそこからセルフで取っていきます。

フードはカウンターに小鉢が並んでいて値段の表記はなく。注文すると値段を教えてくれます(焼き鳥だけ150円の表記がありました)

ちなみに氷・水代として別途100円がかかります(席代みたいなもんですかね)

60分という時間制限がありますが、実質100円で使い放題と思ってもらえればよいかと思います。

ということで注文していきましょう。

注文

キンミヤ焼酎(自販機) 200円

さて、早速自販機で遊んでみます。

見て分かる通り、結構な量が出てきました。

常連さんらしき人がお店の方と話しているのを聞いたのですが、最近自販機の値段を100円→200円に値上げしたみたいです。

しかし、ただ値上げするのは心苦しい部分があり、出てくる酒の量を少し増やしたのだとか。

お店の方のその気持ちに本当に感謝です。

こちらの焼酎を、別途購入した炭酸で割っていただきました。

豚タン 300円

カウンターにあるつまみからまずはこちらを選びました。

豚タン?という感じの見た目ですが、これがうまい!めちゃくちゃ酒が進む味をしています。

意外と量もあったので、これ一つで結構お酒を楽しめました。

焼き鳥(つくね/ねぎま) 各150円

さて、本日のメインディシュをいただきます。

種類はつくねとねぎま、2種類のみです(かつ、一人各種2本まで、計4本迄となっています)

それではこちらを焼いていく!

…我ながら美味そうじゃないですか♪

気になりすぎて無駄にひっくり返してしまったりして^^

OKのタイミングがわからなかったので、気持ち長めに焼いて、最後にタレをくぐらせて完成です。

おそらくモノとしては普通の焼き鳥だと思うのですが、やはり”自分が焼いた補正”がかかり、大変美味しく感じました。

ただ、一人で焼くのは若干寂しかったです笑

できれば複数人数で楽しむ方が良いかもしれませんね。

芋焼酎(自販機) 200円

自販機2杯目は芋焼酎をいただくことにしました。

焼酎同様結構な量が出てきます。

こちらは水割りでいただきました。もちろん美味しいです。

煮卵 200円

私の好きな半熟具合でした。

煮卵はあるとどうしても食べたくなります。

いかの一夜干し 250円

写真撮り忘れました。芋焼酎にバッチリ合いました。

ウイスキー(自販機) 200円

本日最後のお酒はウイスキーです。

雰囲気ありますよね~この自販機が個人的には一番オツでした。

炭酸を別途購入して、ハイボールとしていただきました。

すべての自販機に言えますが、必ずグラスをセットしてからお金を入れてください

200円目を入れた瞬間、速攻でお酒が出てきます。十分注意しましょう。

こちらを飲みきったところで本日は終了です。

会計

キンミヤ焼酎(自販機) 200円
豚タン 300円
焼き鳥(つくね/ねぎま) 150円×2本 300円
芋焼酎(自販機) 200円
いか一夜干し 250円
煮卵 200円
ウイスキー(自販機) 200円

——————————————————-
炭酸(瓶) 100円×2本 200円
氷・水代 100円 60分使い放題

——————————————————-
合計 1,950円(税込)
※ お通し・チャージ料はありません。

紹介したもの以外に、炭酸2本と氷・水代がかかっています。
自販機以外は、カウンターで注文する度に都度会計になります。

まとめ

お酒の自販機に、セルフ式焼き鳥…
どちらも初めての体験で、内心はしゃいでおりました笑

一人で来ても十分楽しめますが、
このアミューズメント性を考えると、複数人数のほうがより楽しめるかもしれません。

一度言ったら絶対人に話したくなる、そして誘いたくなる…
そんな素敵な居酒屋だと思います。

ごちそうさまでした!

お店情報(Googleマップ調べ)

【住所】
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2丁目17−11

【営業時間】
17:00~21:00
(定休日:土・日)

【食べログ情報】

関連ランキング:日本酒バー | 茅場町駅八丁堀駅水天宮前駅

コメント

タイトルとURLをコピーしました