(初回投稿日:2025年8月)
せんべろ#327
富士宮やきそば①
「富士宮やきそば巡り」をしてきました
全国行脚シリーズ、今回は…富士宮!

…なんですが、今回はいつもの飲み歩きではございません(゚∀゚ )
少し趣向を変えまして、富士宮やきそば巡りをしてきましたので、その様子をお届けします!
・2軒目「お好み食堂 伊東」…TVアニメ”ゆるキャン”の聖地としても有名の超人気店
・3軒目「うるおいてい 本店」…目の前で作る臨場感!謎の辛味噌が美味すぎて飛ぶ笑
ということで、ここからは詳細なレポートをしていきます!
富士宮やきそばとは?
お店を紹介していく前に、簡単に富士宮やきそばの歴史と特徴について触れていきましょう。
歴史
富士宮やきそばの発祥は戦後間もない時期までさかのぼります。
食糧難の中でも栄養価のある食事として庶民の間に広まった焼きそば
マルモ食品工業の望月氏が「戦地で食べた台湾ビーフンの味を再現したい」と作られたものが、富士宮やきそばのルーツになっているんだとか。
その後、長い時を経てB1グランプリ優勝等全国的にも知名度を上げ、現在の人気に至っています。
特徴
大きな特徴としては以下の3つが挙げられます。
① コシのある蒸し麺…蒸した麺を油でコーティングしたコシのある麺
② 肉かす…ラードをベースとした旨味のかたまり、お店によってその使い方は様々
③ だし粉…イワシの削り粉、だしが効いていて風味豊かな仕上がりに
正確にはもう少し細かな定義がされているようです。
もっと詳しく知りたい方は「富士宮やきそば学会」のホームページをご確認ください♪
それではいざ実食!
1軒目「むめさん」

富士宮駅からの行き方はこんな感じです。車で約20分、駐車場は10台程止めることができます。
創業は1993年、パッと見は失礼ながら小屋??という感じの外観ではありますが、れっきとした人気店
伺ったのは昼時間も過ぎた14時頃でしたがほぼ満席でした(゚∀゚ )
メニューはこんな感じです

あまりの熱さにドリンクよりもかき氷に目が行ってしまいました笑


定番の焼きそばにお好み焼きも充実
それぞれ並サイズは550円~、今回伺ったお店の中でも一番安いくらいでしたね。
…ということで、このお店でいただいた焼きそばがこちら
いか肉玉並 950円

だし粉たっぷりで風味良し、いか肉玉ということで、小さいながらいかと肉かすが結構しっかり入っていて良いアクセントになっています。

目玉焼きはマストで入れてほしいです、味わいももちろんですが何と言っても見た目が一気に華やかになるなと(・∀・)イイ!!
味わいは見た目からは想像できない程にあっさりして食べやすかったですね。

個人的にはこのままでも十分美味しかったですが、こちらのお店はいろいろと卓上に調味料があるので、自身の好みにアレンジすることも可能です♪
正直3軒はしごは無理かなと思っていましたが、意外にもサクッと食べられてしまう感覚に、俄然やる気がみなぎってまいりました^^
お店情報
【住所】
〒418-0103 静岡県富士宮市上井出854−50
【営業時間】
10:30~16:00
(定休日:火・水曜日)
【食べログ情報】
関連ランキング:焼きそば | 西富士宮
2軒目「お好み食堂 伊東」

富士宮駅からの行き方はこんな感じです。車で10分弱、駐車場は25台程止めることができます。
創業は1975年、人気アニメ「ゆるキャン△」で登場したお店のモチーフにもなったお店
ここも富士宮を代表する名店、15時30分頃と昼時間はだいぶ過ぎているにも関わらず、まさかの満席で4,5組の待ちが発生
メニューを見ながら待つことにしましょう。


焼きそばは並600円~、ここも安いですねー^^
おでんやつまみ系の料理も充実していました、車じゃなかったらガッツリ飲みたかった…
30分程待って入店、目の前で作られる焼きそばやしぐれ焼きを肴に、ノンアルコールビールを飲みつつ焼きそばの到着を待ちます。

…ということで、このお店でいただいた焼きそばがこちら
五目焼きそば並 800円

“五目”というだけあってかなりの具沢山
ネギ、キャベツ、肉、いか、そして目玉焼きドン!ではなく薄く広げられた玉子がまた一体感あって良かったなと。

そしてだし粉のかかり具合がハンパないですね、だからなのか食事というより個人的には完全につまみ的な一品だなと。
サイズ感としては少し小さめかなと思うので、しっかり食べたい方は大サイズをおすすめします♪
お店情報
【住所】
〒418-0051 静岡県富士宮市淀師468−2
【営業時間】

【食べログ情報】
3軒目「うるおいてい 本店」

富士宮駅からの行き方はこんな感じです。車で10分弱、駐車場は25台程止めることができます。
創業は1998年、ここも夕方近くの時間にも関わらず待ちが出る程の人気店
ホームページや通販事業も充実していて、観光客の方でも行きやすい入りやすい雰囲気のあるお店だなという印象でした。
メニューはこんな感じです。


これまでのお店に比べると少しお高めかなという感じでしょうか。
ただ「富士宮ネぎネぎ」等焼きそば以外にも魅力的なメニューが多く、思わず2つ3つと頼んでしまいそうになります^^
そして、ここは自席で店員さんが直接作ってくれるのが良いですね^^

なるほど、それであればこの値段も納得かなと。
観光客の方にとっては特に良いかもしれませんね、見ても楽しめて良い思い出になること間違いなしです♪
…ということで、できあがった焼きそばがこちら
うるおい焼きそば 1,100円

写真では見えませんが、中には卵が隠れているので、程良い半熟のうちに皿に取り分けてしまう方が良いかも。
入っている具材等は先程の「伊東」にも近いところを感じますが、ソースが濃い目で比較的しっかりとした味付けでしょうか。
そして!何と言ってもこの辛味噌が…

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ニンニク感強め、辛さはそれ程でもないが破壊的な美味しさに驚愕(゚∀゚)アヒャ
ただこれを付けてしまうと、すべてがこの味に支配されてしまうので味変程度に少しずつ使うことをおすすめします笑
正直酒が飲めれば、延々とこの辛味噌だけで飲んでいたかったです…
お店情報
【住所】
〒418-0051 静岡県富士宮市淀師415−2
【営業時間】
平日 11:00~14:00 16:30~18:30
土日祝 10:30~18:00
(定休日:なし)
【食べログ情報】
まとめ
最初は焼きそば3軒はしごなんて無理!と思っていましたが、意外といけるものですね^^
それぞれのお店に歴史や特徴があって、知れば知るほど奥が深い文化、食べ物だと感じさせられました。
果たして2日目はどんなお店に出会えるのか…後半へ続く!
コメント