札幌

【札幌/根本酒店】すすきの駅直結!ココノススキノ内にある歴史ある酒屋が営むオシャレ角打ち

札幌
スポンサーリンク

(初回投稿日:2025年7月)

せんべろ#319
根本酒店

「根本酒店」に行ってきた

本日は、札幌にある素敵な角打ちに行ってきました。

最初にポイントだけまとめておきます。

・すすきの駅から直結!2023年11月開業「ココノススキノ」内にある角打ち店
・1945年創業「根本商店」の2店舗目、酒屋の一角でウイスキーやジンを楽しめる♪
・おすすめはクラフトジン3種飲み比べ!自分の好みに合ったジンを見つけてみよう☆

ということで、ここからは詳細なレポートをしていきます!

お店に到着

仕事の関係で、3泊4日の北海道出張!

約1年半ぶりの北海道、今回は日数も長いので仕事の合間を縫って、ガンガンはしご酒していきますよ!!(`・ω・´)シャキーン

2日目、この日は飲み会の予定があり、サクッと0次会できる場所を求めてすすきの交差点にあるこちらのビルへ。

2023年11月にできたばかりの「ココノススキノ」という大型商業施設

いろいろと飲食店が入っていますが、本日やってきたお目当てのお店はこちら

すすきの駅からは直結で行くことができますのでアクセスの良さが抜群です(・∀・)イイ!!

今回紹介するのは「根本酒店」さん

札幌の中心地からは少し離れたところにある1945年創業「根本商店」の2店舗目として、ココノススキノ内にオープン

酒屋としての営業だけではなく、立ち飲みできるスペースも準備していて、終日角打ちを楽しむことができます(・∀・)イイネ!!

角打ちらしからぬシャレオツな雰囲気がプンプンしますが、果たしてどんなお店になっているのでしょうか。

早速入っていきましょう♪

店内

店内は大きく「酒屋エリア」と「立ち飲みエリア」に分かれています。

まず向かって左側にある酒屋エリア

そこまで広くないスペースながらも、様々な種類のお酒が並んでおり見ているだけで楽しくなってきます^^

個人用というよりは、贈答用として購入されているお客さんが多かった気がしますね。

定番のワインや日本酒、ウイスキーだけではなく、クラフトジンの品揃えが豊富だったのが特に印象的だったなと。

つづいて向かって右側にある立ち飲みエリア

席はすべて立ち席、カウンターに3,4人、あとは2人テーブルが5つ。そこまで広くはなくこじんまりとし他店内

商業施設内という場所柄、そしてこのスタイリシュな雰囲気もあってか、非常に若い人が多かったですね。

中にはジン片手にパソコンで仕事をしているという意識高い系女子までいました笑

さて、席を確保できたところでメニューを見ていきましょうかね。

メニュー

※ メニューはすべて税込表記

基本はジンとウイスキーの専門店となっていて、飲み比べが人気のコンテンツとなっています。

まずはウイスキーメニューをご紹介

ジャパニーズウイスキーだけでも素晴らしいラインナップですね^^

先日訪れた東京駅「Japanese Malt Whisky SAKURA」程の品揃えではないですが、比べてみると値段的にはかなり安いですね(というか東京駅の単価が高すぎる^^;)

ちなみに30mlは一杯売り、15mlは飲み比べ用の単価になります。

1杯400円~なので、3種飲み比べでも1,500円あれば十分楽しむことができますよ^^

つづいてクラフトジン

クラフトジンは特にメニューがなく、カウンターに並んでいるものを見て選んでいきます。

これだけのクラフトジンを見たのは初めてで圧倒されました、ただ知識もないので正直何を飲んでよいのか全くわかりませんが笑

あとはフードメニュー

ウイスキーやジンに合わせるためのちょっとしたつまみが数種類

すべて北海道産というのがまた良いですよね、値段も400円~と良心的な価格ですので、1つぐらいは頼んで見ても良いかなと。

それでは注文していきましょう。

注文

ジン飲み比べセット

何を選んでよいか全くわからなかったので、店員さんに聞いてこの3つをチョイス

店員さんは非常に懇切丁寧に教えてくれるので、自分の好みを伝えて選んでいただくのが間違いないかなと。

15mlと聞くとかなり少ないように感じますが、どれも40度以上のお酒ですからね、3種類飲んだら十分良い感じになります^^

オホロ ジン(スタンダード)400円

まずは写真真ん中、一番スタンダードなものとしておすすめされた「オホロ ジン」

八海山で有名な八海醸造グループが作った「ニセコ蒸留所」が製造するジン

かなりすっきりしてましたね、クセもほとんどなく確かに飲み比べの基準にするにはもってこいかなと思いました。

レトログレイド 450円

お次は写真左の「レトログレイド」

北海道上川郡鷹栖町にある「鷹栖蒸留所」が製造するジン

先程のオホロと比べると、すっきりながらも後味がしっかりと残る感じ。

鼻から抜ける香りがまた良いですね、飲み応えがあって個人的にはかなり好みではありました^^

ナカツジン ドライジン 400円

最後に「一番クセの強いものを」とお願いして出してもらったのが、写真右の「ナカツジン ドライジン」

こちらは岐阜県中津川市にある「中津川蒸留所」で製造されているジン

もう見た目からファンキーですよね、しかしそれ以上に中身はもっとクレイジーでしたヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!

色(濁り具合)からしてこれまでの2種類とは全く違いますし、香りもすごいのなんのって。。

言葉で表現するのは難しいですね、とにかく一度飲んでみてほしいです!笑

おっきいイカの塩辛 400円

美味しかったですねー、ジンのすっきりとした味わいとの相性も◎でした。

ただ味が強くあまり飲み比べには適さないかもしれないので、そのあたりは注意が必要かなと^^;

ということで、本日はこの辺りでお会計にしました。

会計

ジン飲み比べセット
– オホロ ジン(スタンダード)400円
– レトログレイド 450円
– ナカツジン ドライジン 400円
おっきいイカの塩辛 400円
合計 1,650円(税込)
※ お通し・チャージ料はありません。

貴重なジン飲み比べを1,000円ちょっとから体験できるのは素晴らしいですね、大変良い経験になりました^^

まとめ

昼飲み=15時台前から飲める

ぜひちょっとした空き時間にでもふらっと寄って、サクッと飲み比べを楽しんでみてはいかがでしょうか♪

ごちそうさまでした!

お店情報

【住所】
〒064-0804 北海道札幌市中央区南4条西4丁目1 COCONO SUSUKINO B1F

【営業時間】
10:00~21:00
(定休日:ココノススキノに準ずる)

【食べログ情報】

関連ランキング:バー | すすきの駅(市電)すすきの駅(市営)狸小路駅

コメント

タイトルとURLをコピーしました