ときわ台

【ときわ台/たまる食堂】格安日本酒飲み放題がおトク!創業100年超の老舗酒問屋が営む大衆食堂

ときわ台
スポンサーリンク

(初回投稿日:2025年9月)

せんべろ#340
酒と飯 たまる食堂

「酒と飯 たまる食堂」に行ってきた

本日は、ときわ台で日本酒をおトクに楽しめるお店に行ってきました。

最初にポイントだけまとめておきます。

・ときわ台駅南口から徒歩約2分!創業2021年、”酒と飯”を存分に楽しめる大衆食堂
・創業100年超の老舗酒場問屋が営むお店で、格安で日本酒を飲み放題できちゃう♪
・日本酒だけでなく食事メニューも豊富!定食も充実で食事のみの利用にもおすすめ☆

ということで、ここからは詳細なレポートをしていきます!

お店に到着

この日は東武東上線沿線 de はしご酒!

…ということでね、まずはときわ台にやってきましたよと(゚∀゚ )

東武東上線沿線はまだまだ未開拓駅が多く、課題店の多く残るエリア

そんな課題店の中でも、特に気になっていたこちらのお店が本日の1軒目

ときわ台駅からの行き方はこんな感じです。南口から徒歩2分くらいで着きます。

今回紹介するのは「酒と飯 たまる食堂」さん

駅から程近い静かな通りにあり、”大衆食堂”の看板がある通り、定食屋としても居酒屋としても楽しめるお店

創業は2021年、明治35年創業の「秋山商店」という老舗酒問屋が運営しているとのこと。

…ということもあり、こちらのお店ではあるお酒をとてもおトクに楽しむことができるんです!

それでは早速、その真相を探っていきましょう\(^o^)/

いざ、入店♪

店内

お店には16時30分に到着。

まだ夕方の早い時間帯ということもあって、先客はゼロでした。

席はすべて座り席で、カウンターに3席

仕切りがあって一人でも落ち着いて飲めそうな感じが出ていますね(・∀・)イイ!!

あとはテーブル席で約20席くらい

席と席の間が広く取られていて、カウンター同様ゆったりとくつろげる感じが良いですね。

“大衆食堂”ということで親しみやすさがありながら清潔感もあり、幅広い年代に受け入れられそうな雰囲気があるなと感じました^^

ということでメニューを見ていきます。

メニュー

※ メニューはすべて税込表記

まずはドリンクメニュー

平均して500円くらいですかね、税込ということを考えれば十分な価格設定

そしてこちらが本日のお目当て

さすが酒問屋直営

日本酒飲み放題1時間1,200円!!

とはいえ、大したお酒なんて置いてないんじゃないの?と思いましたが…

いや、めちゃくちゃいろいろ飲めるな!笑

1合1,000円近くする各地の地酒が、約15種類の中から選べてどれも杯数制限もなし(゚∀゚ )

ちなみに、開始時間は毎日16時~となりますので、そこだけはご注意くださいませ。

つづいてフードメニューはこちら

定食系がかなり充実していますね、ほぼ1,000円以下でリーズナブルな価格帯

これだけの品揃えがあれば、確かに食事メインで訪れる人も多いんだろうなと。

とは言いつつも、つまみ系の料理も負けてはいません。

定番の居酒屋メニューから、揚げ物やお刺身、手の込んでそうな魅力的な一品料理が多数

おすすめメニューも旬のものが使われていて、かなり興味を惹かれますねー

食事のみ、食事+軽く1杯、ガッツリ飲み…等、様々な使い方ができる素敵なお店だなという感じがしました^^

それでは注文していきましょう♪

注文

日本酒飲み放題 1,200円

制限時間は1時間10分前ラストオーダーで、10分前にグラスにお酒が残っていたらそれが最後(追加注文不可)となります。

どれだけ飲めるものなのかまったく検討はつきませんが、適正飲酒で楽しんでいきたいと思います\(^o^)/

ちなみに1杯の量はこれくらいです

1合弱くらいすかね、飲み放題ということを考えると程良い量だったと思います。

それでは…乾杯!

大納川 特別純米酒

秋田県横手市・大納川が造る「大納川(だいながわ)特別純米酒」

スタンダードとあったので、飲み比べの1杯目には良いのかなと。

良い意味でクセがなく、程良い酸味が心地よい飲みやすいお酒でした。

満寿泉(ますいずみ)吟醸

富山県富山市・桝田酒造店が造る「満寿泉(ますいずみ)吟醸」

スッキリとしながらもキレとズシッとした重さがあり、非常に飲みごたえがあるなと。

メニューの紹介にもある通り、確かに力強さを感じる一杯ですね。

香露 特別純米

熊本県熊本市・熊本県酒造研究所が造る「香露(こうろ)特別純米」

辛口のお酒が多い中で、唯一日本酒度がマイナスだったこちらのお酒

香りがとても華やかに感じましたね、冷で提供されましたが、これはぬる燗とかの方がよりその香りや味わいも楽しめのかなと。

裏 司牡丹

高知県・司牡丹酒造が造る「裏 司牡丹(つかさぼたん)純米生酒」

このお酒も非常に香りが良かったなという印象

日本酒度は高めですが、あまり辛さは感じず飲みやすく、爽やかさの感じるフレッシュなお酒でした

紫宙(しそら)

岩手県・紫波酒造店が造る「紫宙(しそら)」

ラストにして個人的にはこれが一番のお気に入りでした。

雑味がなくスッキリとしながらも、鼻から抜ける香りの華やかさがピカイチだったなと。

タコカツ 530円

タコのすり身を揚げた、タコのうまみがギュッと詰まった美味しいカツ

サイズ感は少し物足りないかなという感じですが、非常に満足感のある一品

夏野菜の揚げびたし 100円

100円というインパクトある価格が気になって注文

なす、ピーマン、たまねぎ、パプリカ…とたっぷりの野菜の揚げびたし

野菜の旨味を存分に含んだだしがとにかく美味しい!

そして冷製に仕上がっているので、暑い夏には特にぴったりだなと。

なぜこの値段で出せるのかがまったく謎の一品でした(゚∀゚ )

じゃがいものそぼろ煮 390円
じゃがいもが皮付きなのも◯

大きいじゃがいもがドーンと3つ、そぼろもたっぷりかかっていてボリュームがすごい!

そしてこの料理も出汁が美味しすぎましたね

日本酒との相性も抜群でした、最後の一滴までしっかりと酒のつまみにさせてもらいました^^

ということで、本日はこの辺りでお会計にしました。

会計

日本酒飲み放題 1,200円
– 大納川 特別純米酒
– 満寿泉(ますいずみ)吟醸
– 香露 特別純米
– 裏 司牡丹
– 紫宙(しそら)
タコカツ 530円
夏野菜の揚げびたし 100円
じゃがいものそぼろ煮 390円
合計 2,220円(税込)

1時間で日本酒5杯…完全に適正飲酒を超えてますね笑、料理も美味しく最高に楽しめました☆

まとめ

昼飲み=15時台前から飲める

日本酒飲み放題を含めた飲みはもちろんのこと、食事だけでも十分に行く価値ありのお店だと思います!

ごちそうさまでした!

お店情報

【住所】
〒174-0072 東京都板橋区南常盤台1丁目26−9 常盤台ダイカンプラザCity City101

【営業時間】
月   11:30~15:00
火~日 11:30~23:00
(定休日:なし)

【食べログ情報】

酒と飯 たまる食堂食堂 / ときわ台駅中板橋駅

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました