(初回投稿日:2025年9月)
せんべろ#338
立ち呑み 庫裏
「立ち呑み 庫裏」に行ってきた
本日は、新橋で日本酒を楽しめる人気店に行ってきました。
最初にポイントだけまとめておきます。
・新橋ビル内にもう1店舗と銀座にも店舗がある有名店、様々な日本酒が安価に楽しめる
・1杯300円~でおつまみも100円~!何を飲むか迷ったら店主おまかせセットも◯
ということで、ここからは詳細なレポートをしていきます!
お店に到着
この日は新橋へ。
久々にこのビルで飲みたい!…ということでやってきましたよと。

ニュー新橋ビルと並ぶ新橋を代表する呑兵衛の聖地
自身としては「鬼貝」(現在は業態変更で豚屋烏山という店名に変更)以来、約1年半ぶりの新橋駅前ビル
今回は、ずっと気になっていたこちらのお店にお邪魔してきました。

新橋駅からの行き方はこんな感じです。汐留口の地下通路から直結で行くことができます。
今回紹介するのは「立ち呑み 庫裏」さん
銀座にある「和酒バー 庫裏」の系列店として、2012年にオープンした日本酒を気軽に楽しむことができる立ち飲み屋

同じく新橋ビルの地下1Fには「和酒Pub 庫裏」もあるので、混んでいたらこちらのお店に行ってみても良いかもしれませんね(゚∀゚ )
ちなみに「庫裏」とは”お寺の台所、または住職の住居“という意味だそうです。
創業者である栗原さんという方のあだ名ということもあり、この店名になったんだとか φ(・ω・ )フムフム
それでは早速入っていきましょう♪
店内
お店には17時過ぎに到着。
開店直後の時間帯ではありましたが、既に先客は2名
席はすべて立ち席、基本はカウンター席で詰めても6名くらいでいっぱいになる広さ

あとは店の外にちょっとしたテーブルがありました。
ここにも8名くらいは入るので、こじんまりしたお店ながらそれなりに人は入りそうだなと。

そして店内には、日本酒専門のお店らしく額に飾られたたくさんのラベルが!
全部で100種類以上はあったんじゃないですかね、まさに”壮観”

オープン後30分で既に店内は満席状態、年齢層は高めで一人でしっぽりと飲みに来るサラリーマンの方が多かったですね。
新橋には同じく日本酒専門店の「升徳升本 本店」がありますが、客層も雰囲気も違っていて、その違いを感じて飲むのも楽しかったなと(゚∀゚ )
ということで、メニューを見ていきます。
メニュー
※ メニューはすべて税込表記
まずはドリンクメニュー

一番安いもので300円~、数えてみると30種類以上のお酒がありました(・∀・)イイ!!
産地や精米歩合、度数等が細かく書かれていて選ぶ際に非常に参考になります^^
…とはいえ、これだけの種類がありますし、かつ日本酒に明るくないと何を選んでよいかわからないかもしれません。
そんな時におすすめしたいのが、メニュー右下にある「店主おまかせセット」
3杯(内1杯は0.5杯分)で1,000円とリーズナブルで、かつ好みに応じて店員さんが銘柄を選んでくれます^^
また基本サイズは80ml、1合が180mlですから約半合くらい、いろいろと飲み比べするには程良いサイズ感かなと。
つづいてフードメニューはこちら

見てくださいよ、この爆安ぶり!
基本100~200円という価格帯で、つまみ系の料理が中心ですが20種類以上と種類も豊富
なかには”スリランカ料理“までありました(゚∀゚)エッ?
なんでも昼時間帯にこのスペースを間借りしているお店があるらしく、そのお店のスリランカ料理を提供しているんだとかφ(・ω・ )フムフム…
それでは注文していきましょう。
注文
※ 支払いはキャッシュオン方式

お金を入れて準備完了!
皇国晴(みくにばれ)300円

富山県・皇国晴酒造の純米吟醸「皇国晴」
少し酸味があってスッキリとした味わい
クセがなく飲みやすかったですね、刺身やかまぼこ等魚系の食材に良く合うみたいですよ^^
塩ねぎエリンギ 100円

おつまみは基本この小さいカップで提供
量としてはかなり少なめですが、これなら一人飲みでもいろいろつまめますし、むしろありがたい(・∀・)イイ!!
塩だれの味が濃いめで、一口でもかなり酒が進んでしまう酒泥棒的一品でした。
なすとピーマンみそいため 100円

炒めて冷やしてあるからなのか、かなり味がしみしみでこれもかなり酒が進みましたね(゚∀゚ )
100円でどんだけ酒を飲ませるつもりなんでしょうか…嬉しい悲鳴です\(^o^)/笑
東力士(あずまりきし)400円

栃木県・島崎酒造のにごり酒「東力士」
一口飲んで、これ結構酒強いなーと思ったら…

Oh…19度モアルジャナイデスカ( ゚Д゚)
“生原酒”というこもあって米や酵母の旨味もガッツリ残っているのか、かなり力強さも感じました。
飲みごたえを求める方におすすめしたい一杯です^^
みょうが甘津漬け 100円

にごり酒の後、少し口の中をさっぱりさせたいなぁと注文
程良い酸味で口の中がリフレッシュされ、狙い通り良いお口直しになりました^^
嬉長(きちょう)300円

奈良県・上田酒造の本醸造「嬉長」
なんとも仰々しいラベルのお酒ですが、その見た目とは裏腹に非常にキレのあるシャープな味わい
口あたりも柔らかく、スーッと飲めてしまいました(゚∀゚ )

…ということで、あっという間に3杯完飲♪
だいぶ良い感じで酔いも回ってきたところで、本日はお会計にしました。
会計
皇国晴(みくにばれ)300円
東力士(あずまりきし)400円
嬉長(きちょう)300円
塩ねぎエリンギ 100円
なすとピーマンみそいため 100円
みょうが甘津漬け 100円
合計 1,300円(税込)
※ お通し・チャージ料はありません。
日本酒3杯につまみを3品頼んでまさかのせんべろ、これはまた良いお店を見つけてしまいました^^
まとめ
席 | 立ち席のみ (カウンター6席、外にテーブル有) |
お通し・席代 | なし |
昼飲み | × |
ハッピーアワー | × |
せんべろセット | ◯(3種店主おまかせセット有) |
一人飲み難易度 | 中(一人飲みに慣れている方なら◯) |
個人的 おすすめ度 |
肩肘張らずに気軽に日本酒を楽しめる素敵な場所でした、日本酒初心者の方にもおすすめです☆
ごちそうさまでした!
お店情報
【住所】
〒105-0004 東京都港区新橋2丁目20−15 新橋駅前ビル1号館 1階
【営業時間】
月~金 17:00~23:30
土 16:00~23:00
(定休日:日曜日)
【食べログ情報】
コメント